加瀬のレンタルボックスは36都道府県で展開する大手老舗のレンタル収納です。
加瀬のレンタルボックスは、他社と比べ料金設定がシンプルなため、安く利用できる傾向にあり、かつ店舗数も多いため多くの方が利用しています。
また2020年、最近でも2022年TBS系ドラマのロケ地としても使われていて、ピンクの扉から加瀬のレンタルボックスを思い浮かべた方もきっと多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが口コミ評判ですが、実際どうなのでしょうか?
ネット上にある、加瀬のトランクルームの口コミを調査して、まとめてお伝えしていきます。
加瀬倉庫のレンタルボックスの基本情報
販売事業者名 | 株式会社「加瀬倉庫」 |
物件数 | 1,700箇所(85,000室)展開中 |
会社ホームページ | https://www.quraz.com/ |
契約先 | 公式サイトはこちら |
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)の良い口コミ評判をまとめました!
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)の良い口コミを10件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)のツイッターでの良い口コミ5件
俺が借りたところはめっちゃ安くて室内0.5畳で月額2750円。加瀬のレンタルボックスで検索すればでるよ!俺は本厚木の方で借りた!
— ヨッスィー (@a3043379) August 16, 2022
レンタル収納の月額は地域によって違いますが、サービス・設備が“充実”している大手2社に対して、加瀬のレンタルボックスは“標準”なので、その分月額が安い傾向にあります。
さらに屋外タイプは屋内タイプに比べ更に安くなり、セキュリティは充分でないものの、南京錠でもちろん施錠できますので保管には問題なさそうです。
セキュリティばっちりじゃなくていいから、なるべく安いレンタル収納を検討している、という方には嬉しいですね。
マイファミリー見てたら加瀬のレンタルボックス出てきてニヤけた🤣🤣🤣
— 南国のティンカーベル みー🕺🐧 (@ams_sm_t) May 15, 2022
実は、私もこのドラマを毎週観ていましたが、確かにトランクルームでのシーン、ありました!
調べてみると、結構ドラマのロケ地として加瀬のトランクルームは使われていて、2020年にも『MIU404』というドラマのロケ地だったようです。
一部ユーザーからは“聖地だ”という声もありました。自分が契約しているトランクルームがいきなりドラマに出てきたら、間違いなく気持ちが高揚してしまいそうですし、私もSNSでつぶやいてしまうだろうなと思いました。
トランクルーム数日本最大級
— さきんこ (@0528vvK) June 8, 2022
全国1,500箇所に70,000室展開✨
第二子妊娠中でこれからまたベビー用品などが増えるので収納に困っていました🙄
契約はネットで完結🌟
低価格で安全性の高いセキュリティにとても
魅力を感じました👀❤️
トランクルームなら加瀬のレンタルボックス❣️
応募させて頂きます🌈
加瀬のトランクルームは、屋外タイプ(レンタルボックス)の場合、申込からなんと最短10分で契約が完了し利用可能になる、という“スピード契約”が魅力のひとつです。
面倒な書類への記入や郵送も必要なく、ネット上で契約を完結する事が出来るため急な荷物の移動・保管が必要になったなど、急を要する際は非常に助かりますよね。
ちなみに屋内タイプの場合は、契約完結後、宅配便にて鍵が届くとの事。届いたらすぐに利用が可能です。急を要する場合は、屋外タイプで一時保管しても良さそうですね。
この広さで8800円/月で貸してくれた加瀬倉庫さん、マジで助かりましたありがとう🙏🙏 pic.twitter.com/qIAFB3lLAj
— ぺぱ (@Pep_Bike) April 27, 2022
屋外型のレンタルボックスは、当然ですが屋内型よりセキュリティ面で劣る事がほとんどなので、その分料金は安いです。
しかし屋外型での利用目的の多くは、レジャー用品・カー用品・バイクや自転車などの保管がほとんどのため、倉庫代わりとして利用するケースが多いです。
であるならば、やはりコストは抑えたいところ。やはり“安い”に敵う条件はそう見つかりませんね。
倉庫問題、解決の糸が降りて来た😀 加瀬倉庫8畳が割安で空いていたので即抑え。今までより安くなる。作品が全て収まるかは不明。
— 木下直人 (@naotoknst1) February 6, 2022
この方は立体・インスタレーション作家さんで、転居の際の作品倉庫を探していた方のようです。意外と困るのが、転居先で新たな収納物件が見つかるかどうかです。加瀬のトランクルームは、全国展開しており物件数もトップクラスなので、転居先の近隣で物件が見つかり易い傾向にあるのではと思います。仕事柄、転居が多い、また単身赴任を予定している方にとって、物件数が多いと安心できますね。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)のインスタグラムでの良い口コミ3件
やはり断トツ人気は、屋内タイプのレンタルルームです。特に真夏時の荷物の搬入出は、暑いし正直大変ですよね。でも空調が効いている屋内型なら、荷物の搬入出を苦に感じませんね。雨が降っていても、濡れる事を気にせず取りだせますし、セキュリティ面でも屋外型に比べ安心なので、女性の方でも利用しやすいのではと思います。
このようなコインランドリーと併設された店舗はまだまだ少ないのが現状です。
全国的にも屋内タイプは店舗が少ないうえ、コインランドリー併設店舗となると更に少なく、関東近辺だと茨城に2店舗、信越北陸全体でも2店舗程度でした(2023年1月現在)。
でも、今後こういった併設店舗が増えて近くに出来たらかなり使えますよね!
屋内型は空調完備なので、こたつ布団や冬物の衣類も安心して保管できますし、“洗濯”と“保管”が同日にできる事は、とても効率的で魅力的だなと思いました。
服やスニーカーのコレクターにとって困り事といえば、保管場所の問題。
でも空調完備の屋内型であれば、湿度に弱い衣類や靴の保管も問題ありませんね。
綺麗に整理整頓された収納スペースは、まさしく秘密基地のようです。
服やスニーカーだけでなく、フィギュアや楽器など場所を取ってしまうモノも充分保管できそうですね。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)のその他ネット上の良い口コミ2件
『今のところ問題なし。急ぎだったので、すぐに対応してくれるところを探していたら、近くで安いこの会社が見つかったのですぐに契約手続きしました。その後で、このHPをはじめ、色々なところで悪い評価が書かれていることを知り、「あー、どうしよう・・・」と落ち込んでいました。そんなわけで、かなり感情的な言い争いになることも覚悟で、電話をしてみたのですが、確かに待たされはしましたが、応対してくれた女性はとても丁寧にお話しされ、ちゃんとした対応でした。』
引用:https://minhyo.jp/kase
スタッフ対応の口コミは、本当にその時のスタッフ対応が悪い場合がもちろんありますが、対応を受けた側がどう感じたかでも違ってくるのでは、と私は思います。
例えば電話で問合せした際、“機械的に対応された”と感じる人もいれば、“簡潔にまとまってスムーズだった”と感じる人もいるわけで。
つまり、この方のように“問題ない”と感じる事だって充分あるので、スタッフの対応が悪いという口コミ全てが、真実という訳ではないのかもしれませんね。
『ゴルフ用品の収納のために、加勢のレンタルボックスを借りました。屋内トランクルームを借りましたが、ビルの中のワンフローがレンタルボックスになっていました。ビル内に入るための防犯対策、さらに個別の扉に施錠できますので防犯面でも安心でした。トランクルームの広さは、ほとんど3畳までの部屋ですが、ゴルフ用品の物置にするには充分でした。レンタル料金は他社と比べて高くもなく、安くもない至って普通でした。レンタル料金とは別に補償加入費が月々480円必要でした。』
引用:https://minhyo.jp/kase?page=3
一部の屋内型トランクルームでは、湿度センサーによって常に換気を行い、快適な環境維持を行っています。
また警備会社(ALSOK)による24時間警備を導入している他、鍵は「入口」と「トランクルーム」2重ロックなどで、セキュリティ面も安心です。
それでいて、他社より高くなく“至って普通のトランクルーム”なのであれば、充分決めての条件にはなりますね。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)の中立~悪い口コミとデメリット
解約日は解約申請月の翌月末になります。そのため1か月未満で利用を検討している場合は、申込と同時に解約申請する必要があります。解約日については、必ず利用規約に記載されているので、申込前に必ず目を通した方が良さそうですね。
また、悪い口コミで目立ったのが“水漏れ”と“その後の対応”でした。そのほとんどが屋外型のコンテナボックスで、水が侵入し中の荷物が濡れてしまった、といった内容のものでした。
屋外型はどうしても外気にさらされ続けますし、劣化もある為、心配な方は撥水加工のカバーで、念のため荷物を覆うなど対策が必要かもしれません。
また、損害補償額も利用規約に記載されているので、解約日と併せて補償額も申込前に確認しておきましょう。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)の口コミまとめ
加瀬のレンタルボックスは、設備やサービス面、またセキュリティ面において他社より優れている!という訳ではなく標準ゆえ、その分価格が安い傾向にあります。
倉庫代わりに使う事がほとんどの為、大手他社よりも比較的にコストを抑える事が可能です。
また物件数が多いため、転居の際も転居先で物件を見つけやすく、とにかく近くで探したい!という方には◎。
ただ一部で、水漏れの損害やその時の対応が不十分であった事、また解約のタイミングについての悪い口コミが見られました。
物件そのものの劣化等も原因として考えられますが、壊れて困るものはなるべく自宅で保管した方がよさそうですね。
万が一、荷物に損害が発生した場合の補償額上限について、また解約日のタイミングについても、利用規約をしっかりと確認してから申込みするようにしましょう。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)をおすすめしない人
店舗スタッフの常駐やセキュリティカードで入退出管理ばっちり!など万全なセキュリティ完備のレンタル収納をお探しの方にはお勧めできません。
セキュリティカードでの管理や空調設備が完備されている屋内型は、屋外型に比べ物件がそう多くなく、また物件が見つかったとしても人気の為なかなか空いていません。
そのため、絶対に屋内型がいい!という方には物件の空き状況から考えるとお勧めできません。
また屋外型は、外気の影響をうけるため特に湿度が高い夏場は、倉庫内が高温/高湿になりやすく、保管していた荷物に影響が出てくる可能性もあります。
他にも劣化等により台風などで倉庫内に水が侵入する場合もあります。
そのため、湿度に弱い物を含め繊細な荷物を屋外型で保管しようと考えている人にもお勧めできません。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)をおすすめする人
加瀬のトランクルームは、物件数が多いため近場で見つかる事が多く、転居にともなった新しい荷物の収納先を、転居先でも見つけ易いというメリットがあります。
また、設備やサービス面では他社とくらべて勝っているという訳ではありませんが“標準”レベル。そのため、料金が他社より安い傾向にあるので、コストを抑えたい人にはお勧めです。
特に季節家具や季節タイヤなどの保管は、長期保管が前提です。
そのためコスト面が当然気になりますが、加瀬のトランクルームだったら長期契約でも安心できそうですね。
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫)の人気の理由とは?
デメリットとして挙がっていたのは、水漏れやその後の対応の悪さでした。
物件によっては、やはり年数が経過し劣化等デメリットも考えられますので、精密機器や大切なものに関しては、自宅保管が安心です。
しかし、デメリット以上に物件数の多さゆえ、近くに物件が見つかり易い事、また大手他社より料金が安いといった、いい口コミが多くみられます。
ドラマのロケ地としても度々テレビにでるなど、名の知れたトランクルームだから、という声も一部ありますが、近くで見つかる“物件数”と、料金の“安さ”というキーワードは、レンタル収納を探すうえで条件上位です。
その2つの条件をクリアできるのは、おそらく加瀬のトランクルームだけではないでしょうか。
加瀬倉庫のレンタルボックス会社情報
販売会社名 | 株式会社「加瀬倉庫」 |
販売会社住所 | 〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 |
販売会社ホームページ | 加瀬グループホームページ |
コメント