スペースプラス(トランクルーム)の口コミやデメリットとは?悪い評判も解説!

スペースプラス コンテナトランク画像 トランクルーム一覧

スペースプラスは、月額2,520円から利用ができるトランクルームです。空調のある屋内タイプ、断熱仕様の屋外コンテナ、バイク専用の3タイプに分かれており、物件数は全国約450件にものぼります。

そのためスペースプラスは、安くて便利なトランクルームが近くで見つかる、と評判なのですが、実際の口コミはどうなのでしょうか。

そこでスペースプラスの悪い口コミも含めた評判口コミについて、調べてみたいと思います。

スペースプラスの公式サイトはこちら

スペースプラス(トランクルーム)の基本情報

販売事業者名 株式会社ランドピア
物件数 38都道k府県で展開中※2023年6月現在(トランクルーム、コンテナトランク)
会社ホームページ https://www.landpia.co.jp/
契約先 公式サイトはこちら

スペースプラス(トランクルーム)の良い口コミ評判をまとめました!

スペースプラス(トランクルーム)の良い口コミを10件、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

スペースプラス(トランクルーム)のツイッターでの良い口コミ1件

トランクルームの平均月額を調べてみると、地方と都市間など差はありますが、2,000円から7,000円との事でした。それを考えると、2,520円は間違いなく最安級ですよね。特にトランクルームを倉庫代わりとして利用を考える場合、月々の料金コストを考えると、当たり前ですが安い方が良いです。やはり“安い”に越したことはないでしょう。

スペースプラス(トランクルーム)のインスタグラムでの良い口コミ1件

コロナ禍もあり、昨今はキャンプギア収納場所として、トランクルームの利用が目立つようになりましたよね。特に、屋外コンテナは車を横づけ出来たりするので、大型テントや暖房器具など重さがある荷物も、楽に搬入出ができます。また棚を入れたりと、多少カスタマイズも可能なので、好みの収納環境を自分で創れる事もまた楽しいですね。

スペースプラス(トランクルーム)のその他ネット上の良い口コミ8件

『家が賃貸で狭く収納を探していた所、スペースプラスを見つけました。ネットで検索すると近くにあり評判も良さそうだったのでスペースプラスに決めました。屋内型と屋外型があり屋外型がおすすめとあったので屋外型に決めました。ネットで見た通りウッド使用でトランクルームとは思えないくらいおしゃれでした。断熱仕様もついており温度や湿度の管理がちゃんとされていて安心感を覚えました。料金も他のトランクルームと比べましたが安い方だったと思います。連帯保証人とかも不要なので面倒くささがなく借りて良かったです。自宅を引越したので今は利用していませんが誰か知ってる人がトランクルームを探しているならスペースプラスを教えてあげるつもりです。』

https://minhyo.jp/spaceplus

屋外トランクと聞くと、どこか寒々しい内装を想像していましたが、ウッド調であればオシャレで温かみを感じますね。料金についても、スペースプラスは最安級かと思いますので、コストを抑えたオシャレなトランクルームを近くで見つける事は充分可能かと思います。なにより、誰かにおススメしたくなる程のトランクルームだというだけで、充分な口コミ情報ですよね。

『物が増えすぎて家の中で収納仕切れなくなったのでこちらのトランクルームを借りることにしました。料金もリーズナブルで家からも近かったので他と比べてここを選びました。私が借りたのは屋内型ですが、こちらは空調もしっかり設備で管理してあるのでホコリや湿気なども気にならなかったです。洋服なども大量に保管してあるためこのシステムは有難かったです。セキュリティや保証関係もしっかり整っていますし、スタッフの方も対応が丁寧だったので安心感もあって良かったです。』

https://minhyo.jp/spaceplus

重要視する口コミのひとつが“スタッフ対応”。問合せ対応からトラブル対応など、スタッフの方の対応が丁寧だと、安心感があります。料金もリーズナブル、家からも近い、保管環境も満足、セキュリティもあり、そしてスタッフの対応も良いとなると、スペースプラスを選ばない理由はありませんね。

『いきなり多量のものを預けるのは不安だったから、比較的小さいスペースから安く借りられるスペースプラスにしました。過剰なまでのサービスは不要ですし。安心して使えると分かり、徐々に使用割合を増やしていってます。屋内のに関しては防犯カメラといった面でもしっかりしているから、おすすめできますね』

https://minhyo.jp/spaceplus

慎重にトランクルーム探したい人には、いい方法だなと思います。まずは少量の荷物を少額で借りてみる。使い心地や保管環境などを実際に体験して、使えるトランクルームだと確認して徐々に荷物の量を増やす。これ、一番失敗が少ない方法だと思います。無駄なくトランクルームを利用したい人にはおすすめの方法ですね。

『バイク誌の特集記事を見て、とにかく近くにバイク置き場が欲しかったのですぐ利用を決めました。置く場所がないためバイクが買えなかったのでとてもよかった。』

https://www.spaceplus.jp/voice/

スペースプラスはバイク専用トランクの数が他社と比べて多く、バイク専用トランクでなくても屋外トランクをバイク収納用として利用している方も多くいます。マンション住まいなどの場合、そのまま駐輪場に置いておくよりも、当然トランクルームに保管する方が、防犯面でも安心ですよね。また、防犯面だけでなく雨風もしのげるのでバイクの劣化を防止できるのも良いですね。

『駅からの距離、広さあたりの値段が決め手となってスペースプラスのコンテナに決めました。私設の吹奏楽団をしているのですが、専用の物置(倉庫)がなく、団員が個人の自宅等で大型の楽器や備品を保管することがしばしばあったため、収納できるスペースを確保できたので、必要なものを収納できした。車も乗り入れられるので出し入れも便利です。手続の際のお電話での案内も、とても親切で安心して借りられました。』

https://www.spaceplus.jp/voice/

楽器のように毎日持参しなければならない荷物なら、最寄り駅の近くに収納スペースを確保しておくと持って移動しなくて済むので便利です。この方の場合は楽器ですが、他にも仕事道具の置き場として、職場近くにトランクルームを確保している方も多いと聞きます。スペースプラスは比較的料金がリーズナブルなうえ物件数も多いので、こういった生活スタイルに合った使い方が出来る便利なトランクルームです。

『自分はアマチュアで舞台をしているのですが、小道具や衣装をしまっておくために劇団で利用しています。約三畳で1万円と少しという安さであり、自分が探した範囲では最安でした。契約、解約の手続きがスピーディーなのも魅力的です。』

https://koesiru.jp/kuchikomi/1046

スペースプラスは個人的な収納場所だけでなく、サークル活動の道具収納場所など、複数人で利用しているケースも多いようです。物件の数も多いので、全員が便利に使える場所(駅など)で収納スペースを確保する事も可能ですし、価格もリーズナブルなのでそれぞれが負担する金額も少なく済みますよね。

『個人事業をしていまして、必要な物品を保管しておくために屋外型コンテナトランクを契約しました。少量での利用だったので、小さいコンテナが希望でしたが1.6畳タイプがあったので助かりました。ラインナップが豊富なのは評価できます。』

https://koesiru.jp/kuchikomi/1046

広さのラインナップが豊富な点は、利用する側としては確かに評価できます。特に屋外トランクのタイプは1物件が広い印象だったので、少量の荷物を預けるとなると、なんだか料金的にもったいない気もしていました。ですが少量タイプの小さめ物件があれば、気負わず荷物を預ける事ができますし、利用のハードルも下がりますよね。

『屋外型を利用しています。コンテナのそばまで車で入れます。大きなものでも車から荷物を出してコンテナまでの距離が短いので、スムーズでした。気軽に利用できるので、夫婦で気に入っています。スキー用品や革ジャンなど、普段使用する機会が少ないものを入れています。』

https://koesiru.jp/kuchikomi/1046

こちらも屋外型の利用ですね。やはり、車を横づけできたり、近くまで入れると本当に便利だと思います。季節タイヤや季節家電、キャンプギアといった重量のあるものを運ぼうと思うと、当然車を利用しますので、荷物搬入をスムーズに行えるという点はとても良いなと思います。

スペースプラス(トランクルーム)の中立~悪い口コミとデメリット

  • コンテナの外見が汚く、掃除や草むしりをしないとバイクを入庫できなかった。
  • 屋外コンテナの2階は可動式階段を使う為、特に女性は大変。
  • 郵便での申し込みをしたが、実際利用できるまで2週間近く時間がかかった。

屋外コンテナといえど、バイクを入庫出来ない程とはどのような状態だったのでしょうか・・・。

せっかくの利用初日が台無しです。
もし近くであれば、契約前に下見すると安心かもしれませんね。

また、スペースプラスの契約は、郵便契約と来社契約の2パターンあります。
郵便はどうしても時間がかかるので、利用開始を検討する際は早めに契約する事をおすすめします。

スペースプラス(トランクルーム)の口コミまとめ

TwitterやInstagramでの口コミが極端に少なく、他サイトでの口コミが多く見られました。

また屋外コンテナについての口コミが目立つ印象です。

良い口コミとしては、まず料金がリーズナブルである事、物件数が多いので近くで見つけやすいといった点、またスタッフの対応がよかったといった口コミもありました。

一部物件で清潔感を感じなかったとの口コミもありましたが、利用を検討する際、可能であれば下見しておくと安心かもしれません。
また、契約手続きは郵送か来社かになるため、すぐに利用を考えている場合は不向きのようです。

スペースプラス(トランクルーム)をおすすめしない人

  • 早急にトランクルームの利用を希望している人
  • セキュリティ重視の屋内トランクルームのみで探したい人


・スペースプラスは、郵送契約か来社契約のどちらかのため、利用開始まで最短でも数日かかります。そのため、明日からでもすぐに利用を考えている人にはおすすめできません。

また、スペースプラスはセキュリティ万全の屋内トランクルームと比べ屋外コンテナの割合が多いため、屋内トランクルームのみで探している人にもおすすめできません。

仮に近くに屋内トランクルーム物件が見つかったとしても、すでに満室になっている可能性はとても高いです。

スペースプラス(トランクルーム)をおすすめする人

  • なるべく安い料金のトランクルームを探している人
  • きれいな内装の屋外コンテナルームを探している人
  • バイク専用のトランクルームを探している人

スペースプラスは最安級の料金ですので、やはり安さを重視したいという人にはおすすめです。

また物件数の多い屋外コンテナは、安いだけでなく、ウッド調のきれいな内装なので、ちょっとした倉庫感覚でトランクルームを探している人には、特におすすめできます。

他にも、セキュリティ面含めバイクの保管場所としても評判があるので、バイク専用にトランクルームを探している人にもおすすめですね。

スペースプラスの公式サイトはこちら

スペースプラス(トランクルーム)の人気の理由とは?

お手頃な価格で、トランクルームを利用できるスペースプラス。
特に、屋外コンテナは比較的リーズナブルなうえ、車を横づけできるスペースもあります。

また内装はウッド調仕様で人気も高く、荷物だけでなくバイク収納としても評判です。

デメリットとして、物件により清掃が行き届いていないといった点があったものの、事前に下見や見学で物件を確認するなど対策さえしておけば、スペースプラスは安くて良いトランクルームである、と言えるでしょう。

スペースプラス(トランクルーム)の会社情報

販売会社名 株式会社ランドピア
販売会社住所(本社) 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-18-2中野オイスタービル4階
販売会社ホームページ https://www.landpia.co.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました